ラピーの二言

人生って楽しむもの☆日常の感動を一緒に共有していきましょう!

【写真オークション!】アップスのバイク買取の評判を徹底分析!

最近のバイク売却って画期的ですね!

写真でオークション査定という形態を持つ「アップス」のバイク買取。

そんなアップスの特徴や評判について、詳しく紹介してみたいと思います!

 

~目次~

 

アップスの特徴!

まずは、バイク買取アップスの特徴をまとめます!

  • 写真でオークション査定!
  • 交渉はプロがやってくれる!
  • 手続きもお任せ!

 

アップスバイク買取の評判!

アップスのバイク買取について、良い評判は多くあり!

一部、悪い口コミも見られますが、アップスに関わる評判を以下にまとめます!

  • 高額査定が出た!
  • 担当がしっかりサポートしてくれる!
  • 電話が来なくて楽!
  • 個人売買よりは安くなるかも
  • 対象地域外だった

アップスは、「高く売れる」「楽に売れる」という点は、良い評判となっています。

一方、悪い評判として見られるものもありますが、個人的には、デメリットという要素はないかなと。

個人売買より安くなる

⇒個人売買は、トラブルや手続きの面倒さの点でオススメしない!

対象地域がある

⇒対象地域はどの買取業者もある

 

アップスを使うメリットは大きいかなという印象です!

 

【アップスのバイク買取】メリットとデメリット!

アップスのバイク買取に関わるメリットとデメリットをまとめます!

メリット

アップスのバイク買取のメリットは次のとおり!

  • オークション形式で高く売れる(優良バイク買取店参加)
  • 複数社との電話対応がない(出張査定等不要)
  • 担当者が売却までしっかりサポート

自分のバイク写真と情報をアップロードし、あとは待つだけ!

手軽にバイクを高く売ることができます!

通常のバイク買取では、複数社と電話や交渉をして「高額査定」をゲットしなければなりませんが、アップスなら自動オークション。

 

一括査定のジャンルに入るバイク買取サービスですが、いろいろある中でもメリットの大きい買取でしょう!

 

 

アップスは、バイク売却までもっとも簡単に手続きが進むサービスといえるでしょう!

デメリット

一方、アップスのバイク買取には、デメリットもあります。

悪い面も把握しておくと良いでしょう!

  • 買取に対応しない地域もある
  • バイク写真の登録が面倒に感じる

とくに、「バイク写真を登録」という面では、はじめて見る買取形態のため、「難しそう・・・」となりがち。

でも、手順に沿って登録すればOKなので安心して良いでしょう!

 

バイク売却は年度内がオススメ!

年度末で、新生活を前に「バイクを売ろうかな・・」という方も多いですよね。

じつは、4/1時点で車両登録があると軽自動車税がかかってしまいます。

バイクを売却(名義変更)するなら、3/31までがオススメです!

 

まとめ

バイク買取は、写真を送って簡単に高く売れるアップスはオススメ!

複数社が写真でオークションしてくれるため、査定金額は自然と上がるし、面倒な電話対応や交渉が不要で、楽して高く売ることができます。

 

バイクの売却をお考えの方は、アップスで手軽に高額査定をねらうのはアリでしょう!

 

 

【動画+問題演習】天神中学生版は日々の学習にオススメ!

最近の通信教育っていろいろありますよね。

幼児~中学生向けの「天神」というデジタル教材も気になるところ。

中学生のお子さんを持つ方は、

「天神ってどうなんだろう?口コミはいいの?」

「天神って高い?料金はどれくらいなの?」

という疑問を持つ方も多いでしょう!

本記事では、中学生向け天神の学習教材について紹介しようと思います。

学習教材の特徴・料金・口コミをまとめますので、ぜひ参考にしてみてください!

 

~目次~

 

天神中学生版の特徴!

天神中学生版の特徴をまとめていきます!

 

動画講義+問題演習のデジタル教材!

天神中学生版の教材は、パソコン(USB)を使ったデジタル学習です。

動画講義のコンテンツに、問題演習があり、インプットとアウトプットを繰り返せるようになっています。

ニガテ科目や単元があった場合に、動画講義は繰り返し視聴可能!

理解できるまで何度も見なおせるので、ニガテ解消に最適です。

定期テストや高校受験対策にも対応しており、発展問題への取り組みもできます。

インターネット不要!

天神は、USBで教材を買い切るため、インターネット不要で学習できます。

そのため、通信が遅くなって途切れることなく、外出時にも利用可能です。

 

兄弟利用も可能!

天神の大きなメリットとなる特徴は、兄弟利用ができること。

1人分購入すれば、兄弟姉妹3人まで使えるので、コスパが良くなります。

成績管理やサポート等もそれぞれで分けられるので、家族複数人で使いたいご家庭にとっては便利でしょう!

 

天神中学生版の口コミは?

天神中学生版の口コミをSNS等でチェックしてみると、「あまり無いな」という印象です。

「利用者数がまだまだ少ない?」「SNS等で口コミを入れる客層ではない?」ということが考えられますが、公式サイト等での利用者の声を見ると、良い評判は見られます。

  • 教科書に沿った学習ができる!
  • 先取り学習(予習)できる!
  • 動画授業が繰り返し観れる!

といった声が多い印象です。

 

 

天神中学生版の料金は?

天神中学生版の料金は、オーダーメイドの設定で、家庭によって異なってきます。

ざっくり言うと、

  • 1科目、1学年ごとの購入で6~10万円/教科
  • 1学年5教科セットで374,000円(月あたり3万1千円程度)
  • 3学年5教科セットで902,000円(月あたり2万5千円程度)

という感じです。

進研ゼミやスマイルゼミなどの有名どころ通信教育は、月額~1万円程度のため、天神は高い印象はあります。

ただし、学習コンテンツは充実していますし、塾と比べると安めの料金となるため、検討の余地はあるでしょう。

 

まとめ

天神中学生版は、パソコンを使ったデジタル教材。

動画講義+問題演習で、理解を深めながら進められます。

1年分または3年分買い切りの教材であるため、先取り学習もでき、学校の予習に最適です。

定期テスト・高校入試対策に向けた発展問題にも取り組めるため、中学校の学習をしっかり網羅してくれる教材といえるでしょう!

 

料金は高めの設定で、一括払いであることから、受講のハードルは高くなりますが、無料体験等を利用して検討していくと良いかと思います。

 

【THE FIRST SLAM DUNK】映画化スラムダンク観てきた感想⇒泣ける!面白い!

今、話題となっている映画版スラムダンク

SNS等でも口コミは多く出ていますが、僕も観てきました~!

その感想をまとめていきたいと思います。

 

~目次~

 

映画『THE FIRST SLAM DUNK』の感想!

まず、スラムダンクの映画化作品『THE FIRST SLAM DUNK』の感想から紹介します。

  • 泣ける!
  • 構成や映像が良く、最後まで面白い!
  • もっと観ていたい!

泣ける!

SNS等の評判でも多いですが、映画スラムダンクは泣けます!

最初から泣けるポイントはいくつもありますが、僕は後半に差し掛かったあたりで一気に心打たれました。

ネタバレになるといけないので、詳しくは言いませんが、知人にも「泣ける」という評価は多かったですね。

昔からのスラダンファンには、きっと涙する人も多いんじゃないかなと思います。

構成や映像が良く、最後まで面白い!

映画『THE FIRST SLAM DUNK』は、最後まで飽きさせません!

最初からワクワクさせられ、良い意味で「寝る暇がない」と言えます。

シーンがよく切り替わりますが、ストレスも少なく面白く観賞できるでしょう。

ただ、スラダン初心者の方だと、背景を理解するのが難しい部分もあるかも。

VODサービス等で、アニメの一気見をしておくと良いのかなと思います。

 

 

もっと観ていたい!

映画『THE FIRST SLAM DUNK』は、終始面白く、率直に「もっと観ていたいな」と感じました。

続編を観たくなります。

先にも述べましたが、構成・カットもよく「井上監督さすがだな~」と感じました。

映画館もなかなかの人が入っていて、やはり人気&注目の作品であるといえるでしょう。

 

【絶対おすすめ!】映画スラムダンクを観るなら過去作品もチェック!

映画スラムダンクは、個人的にはめっちゃオススメです!

僕は昔にマンガやアニメから全てチェックしていたので、そのまま映画を観に行きましたが、「一回、復習しておけばよかった」と思いました。

背景をしっかり押させておいた方が、より面白く観られるかなと。

VODなら、インターネット使っておうちで手軽に観られるのでオススメですね!

(※利用するなら、無料体験のあるU-NEXTなどで、アニメ一気見がお得です)

 

 

まとめ

映画『THE FIRST SLAM DUNK』、最高でした!

SNS等を見ていると、一部「最悪」「つまらない」という口コミもありますが、個人的には「面白い」と感じました。

僕のまわりには、スラダンをよく知る知人が多いですが、映画版を観て「良かった」という評価の人ばかりです。

 

昔からのファンの方も、初めて観る方も、映画スラムダンクはきっと楽しむことができるかと。

地上波等での放送を待つ人もいるかもしれませんが、スラダンはぜひ「映画」で臨場感のある映像で楽しむのがおすすめですね!

過去作品もチェックして、存分にスラダンの世界に浸りましょう!

 

【元職員による解説!】アガルート公務員講座の評判をチェックしてみた!

公務員の合格に予備校の利用はベターですが、「料金が高い」のがネックですよね。

ただ、最近は「オンライン講座」も流行ってきていて、安い料金で受講できる予備校もあり。

コロナの影響もあると思いますが、一昔前のように、校舎に通って講義を受ける、自習室を使うといった受験生も減ってきているでしょう。

 

中でも、2015年開校のアガルートは、オンライン特化の予備校。

最近、CMなども出しており、注目を集める予備校ですが、公務員試験対策も充実しています。

「アガルート受講」を検討する方は、料金は気になるところ。

元公務員が、アガルートの料金を徹底分析していきます!

 

~目次~

 

アガルート公務員講座の料金を徹底分析!

さっそくですが、アガルート公務員講座の料金体系をチェックしていきましょう!

  • 国家公務員総合職向け
    327,800円~478,500円
  • 地方上級・国家一般職+専門職・裁判所向け
    272,800円
  • 地方上級・国家一般職向け
    217,800円
  • 市役所・国立大学法人向け(教養型)
    118,800円
  • 市役所・国立大学法人向け(SPI型)
    162,800円
  • 都庁向け(速習カリキュラム)
    195,800円

 

 

有名どころの公務員に向けた講座を持ち、他の予備校と比較しても安価な受講料です。

学習スタイルが「オンライン」であるがゆえ、安価な料金で充実の学習サービスが提供可能となっていますが、大手予備校にも引けを取らない内容といえるでしょう!

 

 

アガルート公務員講座の特徴&評判!

アガルート公務員講座の特徴と評判を見ていきましょう!

アガルート公務員講座の特徴

アガルート公務員講座の特徴は次のとおり!

  • 動画講義とテキスト学習(オンラインのみ)
  • 短時間集中の講義
    スマホで通勤・通学などスキマ時間の学習可
  • 面接や論文などの2次試験対策も充実
  • 対応公務員
    国家総合職、国家一般職、国家専門職、地方上級、政令市、都庁Ⅰ類B、市役所、国立大学法人ほか
  • 安価な料金(118,000円~478,500円)
    ※1科目ごとの単科講座もあり

通学制の講座を持つ予備校よりも、安い料金で充実した学習サービスを受けられる点は、大きなメリットとなります。

アガルート公務員講座の評判

アガルート公務員講座の口コミ等をチェックすると、次のような評判があるようです。

  • テキストが分かりやすい
  • 動画講義が分かりやすい
  • 模擬面接などの面接対策がよかった

 

アガルートは新しめの予備校ということで、口コミも少なめ。

「実績の少なさ」から受講を迷う方もいるようです。

 

ただ、実際に受講した方の評判をチェックすると、「分かりやすい」との良い評価は多くあります。

安い受講料金で、質の高い学習サービスが受けられる予備校といえるでしょう。

 

アガルート公務員講座が向いてる人!

アガルート公務員講座は、安価な料金帯で受講可能。

すき間時間を使った効率的な学習ができ、学生や社会人など幅広くおすすめです。

中でも、とくにオススメな人のタイプをまとめます。

  • 自宅で学習したい
  • 時間がないから、スキマ時間などを使って効率的に学習したい
  • 二次試験対策を含めて充実サポートで公務員合格を目指したい
  • なるべく安い料金で受講したい

やはり、アガルートはオンライン講座のため、自分から学習できるタイプの方の方がオススメといえるでしょう。

「安価な料金」「効率学習」という点は、大きなメリットです。

時間のない社会人にも利用しやすいかと思います!

まとめ

アガルート公務員講座の料金は、他の通学制予備校等に比べても安めとなります。

各種公務員講座はありますが、だいたい118,000円~478,500円の料金帯。

あなたが目指す最適な公務員試験カリキュラムを選んで、合格を目指しましょう!

【バイク防寒】ハンドルカバーを買ってみた感想レビュー!

12月になって寒くなってきました。

普段の交通手段を原付にしている僕にとっては、厳しい季節!(笑)

イクライダーの方も、あれやこれやと防寒対策に工夫を凝らすと思いますが・・・

今年、初めてハンドルウォーマーを取り入れてみました!!

ハンドルカバーの感想をレビューしたいと思います!

~目次~

 

【レビュー】原付ハンドルカバーを使ってみた感想!

先日、ついに原付用のハンドルカバーを購入しました!

コミネハンドルカバー

ずっと気になってたアイテムでしたが、Amazonブラックフライデーを利用して手に入れることに。

実際に、原付で使ってみた感想は次のとおりです!

~良いレビュー~

  • 冷たい走行風が手にあたらない
  • 気温10℃くらいで1時間走っても手が全く冷たくない(冬用グローブは着用していた)

~悪いレビュー~

  • ハンドルカバーへの手の出し入れに少し手こずった
  • ウインカー押すときに、クラクションを触りがち

率直に言って、ハンドルカバーの防寒性能はハンパないと思いました!

防寒グローブとしながらハンドルカバーを使うと、どれだけ走っても、手が冷たくならない気が(笑)

今回は、10℃程度でのライディングとなりましたが、今度は極寒のツーリングで試してみたいと思います!

 

また、デメリットとなりうる点はあります。

それは操作性。

ハンドルカバーは大きな手袋のような構造ですが、

やはりカバー無しの状態より、「ハンドルが持ちにくい」「ウインカーが押しにくい」ということはあります。

ただ、慣れてこれば、あまりデメリットは感じないかな。

 

ハンドルカバーは、「見た目」に悪い印象を持たれがちで賛否両論分かれますが、防寒面では最強かと思います!

 

コミネのハンドルカバーAK-021の特徴!

僕が買ったのは、バイク用品で人気のコミネ「ネオプレーンハンドルウォーマーAK-021」。

特徴は次のとおり。

  • ネオプレーン素材で防水&防風仕様
  • 3層構造で防寒&使用感良し
  • カンタン取付可能

大きな特徴なのは、ネオプレーン素材を使ったハンドルカバーで、防水性が高い点ですね。

ネオプレーンは、スキューバダイビングのウェットスーツなんかにも使われるよう。

防水性が高いと、雨にも対応できますし、防風性も備え、冬のバイクに最適です。

また、3層レイヤーで、手に触れる面は裏起毛フリース。

暖かくさわりごこちも良いので、素肌でインしても快適です。

コミネハンドルカバー

冬の原付の必須装備になりそうです!

 

まとめ

冬の原付に、ハンドルカバーはオススメ!

操作性や見た目のデメリットはあるかもしれませんが、防寒性のは最強クラスです。

寒い季節のツーリングでも、手元の防寒対策にばっちりでしょう!

 

 

【公務員対策におすすめ】アガルートの評判&メリット・デメリットを解説!

12月になって、年末を迎えますね。

来年度の公務員試験を目指す方は、試験対策まっしぐらというところでしょうか。

地元市役所を目指すなら、今からでも頑張れば間に合いますね!

 

さてさて、元公務員として言うならば、公務員試験対策は独学で進めるよりも、予備校利用が圧倒的に有利。

試験対策のプロのカリキュラムで、「やるべきこと」を重点的に取り組むと良いですね。

そして、時代は通信。

アガルートは一時期CM等でも出ていて、お馴染みになりつつありますが、自宅で効率的な学習ができる仕組みが豊富です。

そんなアガルートに興味をお持ちの方向けに、評判や受講するメリット・デメリットを紹介していきたいと思います!

 

~目次~

 

【口コミ評価】アガルート公務員講座の評判!

アガルート公務員講座の口コミ等を調べると、次のような評判があるようです。

  • テキストが分かりやすい
  • 動画講義が分かりやすい
  • 模擬面接などの面接対策がよかった

 

公務員試験対策は、筆記試験のほかにも面接対策などもあり、やることは多いです。

試験合格には、多くの学習時間を要しますが、アガルートなら充実したカリキュラムで効率的な対策が可能となります。

 

ただし、アガルート公務員講座にはデメリットもあるようです。

 

アガルート公務員講座のデメリット!

アガルート公務員講座には良い評判が多く見られますが、デメリットと言える点も紹介します。

  • 公務員試験種別の講座が細かく分かれていない
    ⇒国家総合職、国家一般職、地方上級、市役所、都庁といった人気どころを中心とした講座。
  • 自分でモチベーションを上げて学習を進めなければならない
    ⇒オンライン学習のため、自分のペースになってしまう
  • 現状、実績は少なめ
    ⇒比較的新しい予備校。大手予備校のように多くの実績があるわけではない。

アガルートはまだ新しめの予備校で、多くの実績はありません。

ただし、良い評判も聞かれるようになっており、オンラインで効果的な学習ができる予備校であることは間違いないでしょう。

これから実績も付いてくることだと思います。

 

ただ、最近流行りの「オンライン型」の予備校ですが、やはり自分でモチベーションを上げて進めなければなりません。

今までの受験勉強で、独学や通信教育等を使った自宅学習の習慣がある方ならOKですが、塾や家庭教師を利用してきた方は、受講に検討が必要でしょう。

 

アガルート公務員講座のメリット!

一方で、アガルート公務員講座のメリットも見ていきましょう。

  • 通学型の予備校よりも安価
  • 短時間集中の動画講座(スマホでも学習できる)
  • 二次試験対策やサポート体制も充実

アガルートのメリットは、通学制予備校よりも安価に利用でき、充実した学習サービスを受けられるところです。

公務員試験合格に必要なポイントを重点的に学習できるため、より効率的に得点力をつけることができます。

1講義10~40分の短時間講義で、通勤・通学等のスキマ時間でも学習可能です。

 

オンライン学習ですが、論文や面接対策も充実。

模擬面接のある点は、大手公務員予備校にも引けを取らないところでしょう。

 

【評判良し】アガルート公務員講座がオススメな人!

アガルート公務員講座がおすすめな人をまとめます。

  • 自宅で学習したい
  • 時間がないから、スキマ時間などを使って効率的に学習したい
  • 二次試験対策を含めて充実サポートで公務員合格を目指したい
  • なるべく安い料金で受講したい

やはり、アガルートはオンライン講座のため、自分から学習できるタイプの方であることは必須です。

「短時間」「効率学習」という点は、大きなメリットであり、評判の良いポイント。

時間のない社会人なんかにもオススメです!

 

 

まとめ

アガルート公務員講座は、オンライン予備校で効率的な学習ができます。

短時間集中の動画講義で、スキマ時間を活用可能。

論文や面接対策も充実した良い評判も多い予備校のため、公務員合格を目指す方にオススメです!

【中学生向け通信教育】進研ゼミとスマイルゼミを比較してみた!

中学生のお子さんをお持ちの方は、自宅で学習できる通信教育に興味をお持ちの方も多いですよね。

個人的にも、中学生のときにお世話になった通信教育はオススメですが、選び方や使い方はとっても大事。

通信教育の中でも、進研ゼミは王道ポジションにいますが、最近CMなどでもお馴染みのスマイルゼミも気になるところ。

両社の特徴や評判を比較してみました!

 

 

~目次~

 

中学生向け通信教育の選び方!

まずは、中学生向け通信教育の選び方を簡単に見ていきましょう!

  • 学習スタイルが合うか
  • 学習サービス・サポート面
  • 料金

詳しく解説していきます。

学習スタイルが合うか

中学生にとって、学習スタイルは大事。

ひと昔前の通信教育と言えば、たくさんの紙テキストが届いて、書き込みながらコツコツ取り組むのが当たり前でした。

しかし、今は違います!

タブレットスマホ、パソコンで取り組むものなど、さまざまな形態があり。

中学生のお子さんにとって、集中して取り組みやすい学習スタイルを選ぶといいでしょう。

  • コツコツ机に向かって座る習慣がある
    ⇒紙テキスト教材もあり!タブレット等を併用してもOK!
  • 家庭での勉強習慣がなかなかつかない
    タブレットなど、楽しく取り組めるタイプがオススメ!

学習サービス・サポート面

通信教育各社の特徴はさまざまあります。

  • 添削問題があって定期的に指導がある
  • タブレット機能でお子さんのレベルに合わせた学習ができる
  • 質問制度がある(教材の質問可能)
  • 努力賞制度がある(プレゼント)

などなど。

本記事紹介の進研ゼミとスマイルゼミは、学習の「質」としては文句なし。

日々の授業対策、定期テスト対策、高校受験対策に対応し、内申点にも関わる実技4教科のテスト対策もあります。

サポート面での差はあるので、両者をしっかり比較していくとよいでしょう。

料金

中学生向け通信教育の料金は、各社さまざま。

進研ゼミとスマイルゼミにも多少の料金差はありますが、どちらも塾に比べてかなり安価であり、使いやすさはあります。

 

中には、スタディサプリ(月額1,815円~)のように圧倒的安価な教材も。

中学生にとって、スタサプを使いこなすのはやや難しめかなと思いますが、教材の質は良いでしょう。

 

【中学生向け】進研ゼミ・スマイルゼミを徹底比較!

中学生向け通信教育の進研ゼミとスマイルゼミを比較していきましょう!

ざっくり比較すると、次のような感じになります。

  • 学習スタイル
    ⇒進研ゼミは紙テキストとタブレットの併用、スマイルゼミはタブレット
  • 学習サービス・サポート面
    ⇒進研ゼミのサポート面は手厚い、スマイルゼミはタブレットでお子さんに合った学習を提供
  • 料金
    ⇒進研ゼミの方がやや安価

学習スタイル

まずは、進研ゼミとスマイルゼミの学習スタイルを比較してみます。

~進研ゼミの特長~

  • ハイブリッドスタイルとオリジナルスタイルに分かれる
  • ハイブリッドスタイル
    タブレットメイン、紙テキストも併用
  • オリジナルスタイル
    ⇒紙テキストのみ

進研ゼミは、紙テキストも使うのが特徴的。

定期テストや高校受験では「紙に書き込む」ため、実践演習として紙を使った学習ができるのはメリットでしょう。

 

~スマイルゼミの特長~

スマイルゼミは、タブレット1台で学習が完結するのが特徴的。

中学生では、学習習慣がなかなか定着しないお子さんかと思いますが、タブレットのように「ゲーム感覚」で取り組めるのはやる気になりやすいです。

最近は、高校生コースも開講(2022年11月から)し、勢いのある通信教育でもあります。

 

進研ゼミとスマイルゼミは、高校生向けの講座もありますので、

中学生講座を受講⇒高校生でも引き続き利用

ということができるので、便利な通信教育ともいえるでしょう。

 

学習サービス・サポート面

進研ゼミとスマイルゼミの学習サービスの学習サービス・サポート面を見ていきましょう。

~進研ゼミの特長~

  • 毎月の添削課題あり
  • タブレットが学習内容を提案
  • オンラインライブ授業(不定期)
  • 学習質問可能

進研ゼミの大きなメリットとも言えるのが、充実したサポート体制です。

赤ペン先生でお馴染みの添削問題は、中学生の理解・モチベーションアップに最適でしょう。

また、ハイブリッドコースではタブレットが学習内容を提案しながら、バッチリサポート。

最近は「オンラインライブ授業」も開催され、中学生のニガテになりやすい分野などを強化することができます。

 

~スマイルゼミの特長~

スマイルゼミは、タブレット学習に強みがあります。

中学生のお子さんの「つまづき」などを見ながら、タブレットが最適な学習を提案。

タブレットが日々の勉強をしっかりサポートしてくれるでしょう。

テキストを使わないことで、紙教材の整理が不要、さかのぼり学習(復習)などもしやすくなっています。

 

料金

進研ゼミとスマイルゼミの料金は、やや差があります。

  • 進研ゼミ中学講座(受講費用)
    ⇒月額5,980円~
  • スマイルゼミ中学生コース(受講費用)
    ⇒月額7,480円~

両社ともに、学年が上がると料金は高くなっていきますが、

  • 進研ゼミ中学講座(受講費用)
    ⇒~6,890円/月
  • スマイルゼミ中学生コース(受講費用)
    ⇒~9,680円/月

といった安価な料金体系となっています。
(※12か月一括払いの場合。)

 

中学生に進研ゼミとスマイルゼミはどっちがいい?

進研ゼミとスマイルゼミを比較すると、通信教育の内容に差があります。

中学生向けにはどちらがオススメか解説していきましょう!

結論を言うと、中学生のタイプ別に使い分けるといいかと思います!

 

~進研ゼミがオススメな中学生~

  • 家庭学習の習慣がある
  • 「家庭学習をがんばっていきたい」とやる気がある
  • 紙テキストも使いたい
  • 添削問題やサポート面が充実していてほしい
  • なるべく安価に受講したい

 

~スマイルゼミがオススメな中学生~

  • 家庭学習の習慣づけをしたい
  • 紙テキストだとやる気にならない
  • 受講費用はある程度高くてもOK

 

進研ゼミとスマイルゼミの場合、「タブレットだけで学習したいか」がポイントかなと思います。

個人的には、進研ゼミは大手ベネッセが運営していて安心感もあり、サポート面も充実。

迷ったら、進研ゼミという感じでもいいのかなというところです。

 

 

まとめ

進研ゼミとスマイルゼミは、中学生向けにどちらもオススメです。

タブレット1台で学習したいならスマイルゼミでOKでしょう。

テキストも利用したい、充実のサポートもほしいなら、進研ゼミ。

学習スタイル・学習内容・サポート・料金といった点を比較して、中学生のお子さんにぴったりな通信教育を選んでいきましょう!

 

プライバシーポリシー お問い合わせ